バックナンバー


ヤコポの散歩の目次

ザクロの館

090918-pomegranade.jpg 表の庭の角に身たっぷりが乗っているザクロの木は印象的ですね。 「周りから道路、駐車場のアスファルトに攻められているのにも関わらず気前よく一杯咲いているね」と思いながら、力をもらえました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


かわいそうな異人館

090918-scrostato.jpg今日はかわいそうな異人館を紹介します。 そとから分かりやすいですが、ペンキがはがれています。根本的に痛んではいないですが、どうも愛情足らずな家のは間違えないです。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


框戸と朝顔

asagao.jpg 日本で多くの小学生は夏の課題として、朝顔を育ちます。 秋に近づいて、花が枯れたら、種を収穫します。 そして、この種を来年の一年生に渡して、任せる。 この扉も朝顔のように、違うところに飛んで、立派なお家になって欲しいですね。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


記憶が亡くなる、ゴミが増える

090911-macerie1.jpg 一昨日の話の続きですが、勇気をもって、再び「不思議のロシア人の家」の解体現場を見に行きました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


山本通の外灯

090330-gaito2.JPG「マサカ、雰囲気のいい鋳鉄の物を安っぽいアルミ性の物と取り替えるのでしょうか」と思って、神戸市にお問合せしてみました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


SOS素晴らしい建築

090828-lanvin2.jpg「若手建築家」として紹介されましたが、若さは表面的な属性だけです。一言でキャプションを付けるのであれば、「バリ頭の良い建築家」として紹介するべきだと思いますよ。 商業建築、集合住宅、個人住宅、たくさんの素晴らしいプロジェクトを見せて頂きました。中村先生の発想はお見事です。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


神戸を元の姿にもどそう

響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように (・・・)

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


論理 Vs. 感情

今まで、夢を持っていて、目的に狙って生きるというのは私のモットでした。 しかし、「自分で夢を持って、自分で歩んで」って十分ですか。と考える時もあります。 やはり、西洋人として、論理的に考えてしまうことは多いです。 合理性は人間の一番高いところではないでしょうか。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


辛いんでいますか。

『苦労が多いから辛いんじゃない。夢がないから辛いんです。』 日本人ノベル賞、湯川秀樹博士のお見事の言葉でやっと2009年の散歩を始めさせていただきます。 今年も夢に目指して頑張ろう!...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


スープにご注意

これは面白いことわざではないでしょうか。 想像をしてください。パーティの時に、鼻の高い人はブランドのスーツ、新品はネクタイ、胸を張って見せています。 食事の時スープをこぼして、スーツやネクタイにしみがつく。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


頑張りましょう!

このブログは長い冬眠をしましたが、不思議に冷たい冬の風で目覚めました。 今までの進歩を纏めてみましたが・・・旅はこれからですよ!

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


小手ネットワークスタート

質の高い建物を作れば、スローアーキテクチャの核心にある「持続可能性」、「コンパクトシティー」、「愛着」に対してもご興味をもって頂けるかもしれません。 そして、いい建物が増えれば、いい街並みが生まれ、結果として、周りの皆様もスローな建築に興味をもってくれる、というような好循環がおこると考えてます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


変なサッカーゲーム

毎日、早起きをして、電車に乗って仕事場に向かいますが、最終的にどのゴールを狙っていますか? 近所の人、街、社会はどの方向に向かっているのでしょうか? おそらく戦後から、「まっすぐへ」成長に向かうという感じですね。発展は一方通行の線路。人口が増える。売り上げは伸びる。道は広くなる。街が大きくなる。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


詭弁と地震

 または「詭弁」に関して書かせていただきました。 「絶対言葉にだまされない」という自信のある方、有名な例をみてください

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


詭弁と建築家

「詭弁」って聞いたことがありますか? 西洋の歴史で古代ギリシャの平和なアテネでは「言葉は刀より尖がっている」という言い方がありました。 自由な人は自分の財産、仕事、関係を守るために「アゴラ」広場で語っていました。 話の上手な人は皆を悲しませたり、喜ばせたり、心を動かせたり、素晴らしいパワーを持っていました。 その中で、哲学が誕生する前にソフィスト学(=知識を探している人)が考えを巡らし、話をする技術を見事に磨きました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


経験+アイデア=プラダ

考えてみたら、銀メッキもガラスも、正式な技法として定着するまでに、アイデア・パッション・実験性から生まれてきたものなのです。時代を通して伝えられてきた「形」は価値あるものですが、完成に行き着くまでの過程や目的の方がさらに大切なのではないでしょうか。有名なドイツの詩人がいっているように、 Tradition is the tending of the fire, not the worship of the ashes. (伝統とは火を守っていくことであって、灰を崇拝することではない。) 伝統技法を維持しようと保存してしまうと、ミイラ化させてしまうという危険性があります。 元気なものづくりを木のように考えてみてください。根っこが深く、幹も太いですが、フレッシュな花を咲かせます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


ヤコポの夢

両親とも職業が建築家という環境に育った私は、敢えて反抗的に別の仕事を選ぼうと考えていました。 しかし、もともと「計画すること」、「問題解決すること」、「物を生出していくこと」が大好きだったようで、自然と私も建築家になっていました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


ラベリングの問題

初めてNYに着をした時に、誰も知りませんでした。一人、建築家、イタリア・トリノ出身の男でした。 次の日、NYタイムズ新聞を買って、求人の広告に応募をして、次の週に面接し、仕事が始まりました。 最初の1日は、会社の同僚は、大変興味を持ってくれ、ご飯を食べるときに私の隣に座るため競争をしていました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


機能から形!

グレーの石(lavagna石、serena石など)は安くて、削り易いですが、構造材として少し弱いですね。硬くて白い「カララ大理石」の無垢のブロックを使えば、コストが上がりますし、白のニュアンスの違いは景観の面で気になります。どうしたらいいですか。 頭を使ってみたら、返事はシンプルですね。ストライプ模様ですよ。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


本物のタイル

鞆の浦の太田家、保命酒初の酒屋さん(現在は歴史資料館)の土間はきれい白と黒のタイルで仕上げています。ちょっと待って、黒いのは敷瓦ですが、白い部分は左官ですね。 瀬戸内海はすばらしい焼き物の文化の産地であり、いい瓦が手に入りやすい。 白い石はありませんが、左官ならお任せください!

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


ガベッティのレッスン

建築家は、実用性の高い、バランスの良い建物を作ることが目的です。 その「目的」のために、いくら良い「ルール」を考えても、「目的」は「ルール」より大切、という当たり前なことを決して忘れてはいけません。 ガベッティ先生は「いつも頭を使って、状況の中で判断をする」という基本的なメッセージを伝えてくれました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


genius loci

建築家は建物を作るより、「プレイス」である場所を作りたい。 住むための場所、会うための場所、楽しむため場所、仕事をするための場所。 残念ながら、デベロッパーの利益を優先に考えて作られている街は「エリア」、「スペース」であり、場所にはなりません。 形だけにだまされないで、奥にある魂を探してください。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


両方のメリット

昨日の話は途中になってしまいました。 では、街暮らしがいいですか?田舎暮らしがいいですか?間をとった方がいいですか?

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


aurea mediocritas

どこに住みたいですか? 街の場合、買い物、仕事、エンタータインメントが比較的簡単に手に入ります。毎日、いろんな人と出会って、様々な活動をしたい人は街に住むと大きなメリットがあります。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


歩けば街は良くなる

鳥が飛ぶ、魚が泳ぐと同じく、人が歩くって自然なことではないでしょうか? 毎日1時間以上を歩くと健康に体を守りとともに、精神的にも元気になります。 歩けば歩くほど筋肉が増えて、血液の循環はよくなり、余分な脂肪がなくなります。 街に歩くと、他の人と出会って、一言を話して、社会人としてもバランスが保つ。 人にはお散歩は必要です。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


職人

ものをつくる職人は「素材や部品」ひとつひとつに愛情、技術、経験、形をつけて それらに・・・いわば人生を与えていきます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


価値観?

Valueはもっと広い意味で使われ、一つの物でも、歴史的Value・経済的Value・個人的な(愛情による)Value など色々あり、なかなかその判断は付きにくいものです。 おそらく多くの人が欲しがるであろう、力・健康・知識・癒し・安心感・自由・喜び・・・これらは、とても貴重なものですが、どんなに頑張ってもお金には換えれません。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


螺旋階段のように

ルネサンスは、前の時代の文化を潰さずにステップアップしたのです。 螺旋階段のように、前のところに戻るかのように見えて、実は前進している・・・ つまらない繰り返しのプロセスから逃れることができたのです。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


家は家族のもの

設計中、建築中・・・待っている長い時間に「元気な家になって欲しい」と心から祈ってください。 大変な日があるかもしれないけど、やさしく、愛着を持って、進めてください。 家はお施主様の家族ですが、設計士は助産婦のようにサポートをさせてもらうのでご安心ください。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


いい設計 いい人生

「設計」って建築だけに関する話ではありません。 まちを「考える」、家を「考える」、生活用品を「考える」。 設計には、生活に近いイメージがあります。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


インサイド・アウト・デザイン

外食するとき、メニューが多いレストランと少ないレストランがあります。 簡単に考えると、幅広い料理に対応するためには、冷凍食品に頼ってしまっていて、「日替わり」しか出してない店の方が新鮮な気がします。 しかし、どっちもの場合、「メニューの中から」しか選べないのです。お客さんはメニューに合わせなければなりません。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


明治時代の日本

「estremo oriente」。日本は世界の東にある、「ずーっと遠い東の先」にある国。 この「東の限界」という不思議なイメージは西洋人にとって昔から大変興味がありました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


地元のセンスで輸入タイル

このタイルはペリーさんのために付けられていたのでしょうか? おそらくヨーロッパからの輸入ものです。珍しくて、宝物だったでしょう。昔の職人はきっと手元にある数にあわせて、一緒権目バランスのいい張り方を検討したでしょうね。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


一週遅れのトップランナー

L’uomo e` cio che mangia.・・・人は食べることから性格がわかる
例えば、イタリアでmozzarellaチーズにオリーブオイルを掛けて、食べますが、日本なら、お豆腐に醤油。両方ともシンプル、原料の味を生かして、シンプルさを楽しむ料理です。 イタリアと日本、いろんな面で似ているところたくさんがありますね。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


パンはパン、ワインはワイン

Pane al pane, vino al vino
「パンをパンと言いなさい。ワインをワインと言いなさい。」このことわざのように、当たり前のことを言う必要ありますか?なんとなく不思議な感じがします。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


うそつきは泥棒の始まり・・・・???

Chi tollera il mentire, insegna a rubare.
世界にはブランドの価値を守るために、コピーライト法がありますが、もちろん区別が難しいところもあります。しかし、もっとも基本である事実は、はっきりしやすいです。例えば、「この街はミラノ」、「この街はナポリ」:イメージは付いてくるかもしれませんが、事実は事実です。ミラノにいて「ここはナポリ」と言えば、嘘になりますね。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


見かけは当てにならない!?

L`abito non fa il Monaco (L`apparenza inganna)
「石調はイタリア語でなんと言いますか?」って友達に聞かれました。 そういえば、「柄」、「調」、「風」を訳す言葉は無いですね・・・! スタイル(stile)、タイプ(tipo)、パターン(pattern)、イミテーション(simil-)という言い方はありますが、ちょっと意味が違います。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


ウォーキング鞆の浦

鞆の浦の港の目印になっている大きな灯篭。自動車の通れないところで、さわやかな波の音があれば、みんなは気持ちよく、ここに集まります。 ただの「海沿いプロムナード」ではなく、ここは「守護神のいる場所」です。 伝統的な町並みに、今らしいコーヒーショップもぴったりですね。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


鞆の浦の商店街

この道は広いのですが、同時に車2台がすれ違えません。 道幅が広いところで待って、反対方向の車が通り抜けてから進みます。 もちろん、小さい漁港ですので、交通は少ないです。私が見ている間に、最大2台がならびました。 停車をして、20秒ぐらいで進みました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


未来である歴史を守ろう

広島県にある鞆の浦(2003年の合併以降は福山市の一部)はたくさんの江戸時代の建物が残っている港町です。さらに一つの大きな特徴として、魚港のストラクチャ、街並の統一、雰囲気が完璧に残っています。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


倉敷のシンポジウム

法政大学の陣内先生から紹介を頂いて、倉敷の国際シンポジウムを聞きに行きました。神戸からドアツードア・1時間で行けますので、次回は倉敷をゆっくり歩きに行こうと思いました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


芦屋浜の海水浴場

2年ほど前、ここに見に来た時は、まだ工事中でした、今は、すばらしい砂浜になりました! 道沿いの幅20m位の松林のグリーンベルトは独特の雰囲気を作っています。ビーチの前はベンチが並んでいる散歩道(passeggiata a mareを思い出しました!)。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


スローフードの間違った解釈

★スローフードのメインコンセプトは風土を大切を守る。 ☆違います。 1989年にマニフェスト(宣言文)の発表から現在まで、 スローフードのメインテーマは明確にされています。  それは「ピアチェーレ(喜び・味わい)の権利を主張する」ということです。 詳しくは、スローフードの法令(ヴェネチア、1996)を見てみましょう。 “Slow food operates in the saufeguard of the right to pleasure, for the respect of the rhythm of life of the human being and for a harmonious relation between the human being and nature.” ...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


さわやかな洗濯物

おとといに紹介しました西三国の写真。高級なお庭を楽しんで、しかもバラの花の間で洗濯物を干すなんと贅沢ですね! イタリアの伝統なまちなみでもこの習慣があり、お祭り用のカラフルな布がすいすい風と遊んでいます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


区民センターでの話

話の途中から参加させてもらったのですが、思ったより人も多くて(しかし若い人は2%ぐらいしかいなかった)話は面白かったです。アンケートにより、「淀川区の宝」は:「川」(票が一番多かったキーワード)。一番気になること:「空気のにおい」でした。あと、市民から自由な意見も聞かせていただきました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


西三国の茅葺の家

今日は、大阪の西三国に行きました。ちょうど伊丹空港の「エア・コリドー」の下にある地域ですので、次々と飛行機が通ります。飛行機が大きな茅葺屋根の裏から出てくることを気づきました。 神崎川の近くで工場が多かった地域です。今再開発でマンションがドンドン建っています。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


食物&建築

スローフードの経験から複数なポイントをスローアーキテクチャーの基礎として大事にしたいと思います。 宜しければ、どうぞ、下記の「スローフード知識」でスローフードの事実をご参考に見てください。 ●スローフードと同じ用に、反対運動の力も大切にしながらバランスを保つ。 ●具体性(成功に目指す) ●ツールとしてもスローフードの経験から学びたいと思います。詳しく下記をご覧ください。 ①ネットワーク 1990年:comizi agrari 1988年:Vini d`Italia (イタリアのワインガイド) 1990年:スローフードのOsterie d`Italia 712 具体的には我々と同じ考えのもと活動している企業やその企業が作る商品(建築のための材料等)のデータベースを作っていきます。 (例えば・・・業種は建築事務所なのか?建設会社なのか?建材メーカーなのか?ということや、Slow Architectureの考えに賛同できるか?などの質問を元に作っていきます。) ①ネットワーク 1990年:comizi agrari 1988年:Vini d`Italia (イタリアのワインガイド) 1990年:スローフードのOsterie d`Italia 712 具体的には我々と同じ考えのもと活動している企業やその企業が作る商品(建築のための材料等)のデータベースを作っていきます。 (例えば・・・業種は建築事務所なのか?建設会社なのか?建材メーカーなのか?ということや、Slow Architectureの考えに賛同できるか?などの質問を元に作っていきます。)...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


スローパン

今朝は時間が無くて、コンビニのパンにしました。息子たちがおきてなかったので、ちょっと遊んで見ました。 ヌーヴェル・キュイジーヌではないけれども、愛情を入れていけば、日常生活でも輝くのではないですか。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


スローフードマニフェスト

◆スローフード宣言(抜粋): ・・・La velocita e diventata la nostra catena, tutti siamo in preda allo stesso virus: la Fast Life, che sconvolge le nostre abitudini, ci assale fin nelle nostre case, ci rinchiude a nutrirci nei Fast Food. 私たちはスピードの奴隷になって、ファーストライフという病気にかかってしまった。 それは家の中にも入り込み、私たちのライフスタイルに影響を及ぼし、 私たちは、無理やりファーストフードを食べさせられている。 Ma...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


未来派マニフェスト

マニフェストは考え方を伝えるだけでなく、具体的な行動指針ともなります。 したがって、マニフェストの内容にはインパクトのある、人々の感情を呼び起こす、刺激的な(原意はprovocative)言葉が用いられることが多いです。 それは、スローフード宣言においても同様です。 ここで、スローフード宣言と未来派(※2)創立宣言をヤコポ訳でご紹介します。 両者を比較しながら読むと面白いと思いませんか? ※2:未来派(フューチャリズム/Futurismo:伊) 芸術における伝統的な美の概念を拒絶し、機械に象徴されるような文明の産物や事物の動きそのものをテーマに掲げ、新たな表現の世界を切り開こうとした芸術運動のこと。 1909年、イタリアの詩人フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ (Filippo Tommaso Marinetti; 1876-1944)によって起草された「未来派宣言」がその発端で、「未来主義」と呼ばれることもあります。 ●未来派創立宣言 (1909:F.T.マリネッティがフィガロ紙上に発表したもの) 1908年、イタリアの詩人、F.T.マリネッティは自動車事故を起こします。その後、スピードを賞賛し、全部で11項目の未来派創立宣言を発表します。 ここでは、「機械社会」について書かれたものをご紹介します。 4: (原文 イタリア語) Noi affermiamo che la magnificenza del mondo si e arricchita di una bellezza nuova; la bellezza della velocita. Un’automobile da corsa col...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


スローフードの背景

ヤコポの豆知識 ★ゴーラ(gola)の意味 イタリア語の意味は“喉”、“食い意地”。 ★アルチ設立の背景 アルチというのは、イタリア共産主義再建党の中で生まれた文化活動の協会のことです。 労働組合や地域レベルの政治家の影響が強いです。 イタリア中で「人民の家(Casa del popolo)」という支部を作り、スポーツ、コンサート、お祭り、環境を守るための活動(1984年よりLegambienteとして分割)を行いました。 イタリアの戦後の社会に関しては、これからもコラムで紹介していきます。 ★イタリアの政治的背景 第二次世界大戦終結後、イタリアは王国主義から民主主義に変わりました。1948年に戦況でイタリアの第一政党である、共産党(Partito Comunista d'Italia)とキリスト教民主党(Democrazia Cristiana)が競争しました。49%の指示を得て、キリスト教民主党が勝利します。その後、約50年は、キリスト教民主党がイタリアをリードしていくことになります。 1970年代にエンリコ・ベルリンゲルによるユーロコミュニズムの人気は高まります。不安全、不景気な「Years of lead」の中でもレッドな州では質の高い生活はできます。(PCIはエミリア州、トスカナ州の地方公共団体を管理してます)。 元々、ヨーロッパの一番大きい共産党、1976年の戦況で33.3%をとり、PCIはイタリア1の政治団体になります。 1981年からソビエトロッシャと分割をすることになり、1989年(ベルリン壁の伐採後)共産党→民主党になります。 1992年にイタリアで大きな賄賂スキャンダルが発生します(tangentopoli)、過去50年の政府の党は返され、民主党は戦況を勝ちました。 2001年メディア王シルヴィオ・ベルルスコーニ(右翼)政府の後2006年~元大学先生ロマノ・プロディ(左翼)は大統領に戻りました。 ★左翼ポリティックス 1789年フランス革命からの第三身分(商工業者・大衆など)の利益を代表した人は国民議会の左翼に座ります。...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


スローフードと政治

●政治的な料理から料理に政治・・(スローフード活動の変遷) スローフードは国際的な団体になりました。「プレシディア」というのは支店のことです。 様々な活動をやっています。 「テッラ・マドレ」、「ノアの方舟」、「サロネ・デル・グスト」はなんですか? 「Citta` Slow」はスローのまち作りです。 スローの理念を知りたい人には、はじめの時代を参考にしてください。 スローフードは食べ物だけではなくて、グローバルなメッセージです。 Phase① 1971~1989 「GOOD」ラディカリズムな形+美味しさというキワードに勝てる。 スローフードのキーワードはたくさんがありますが、「ファストフード反対!」という革命的なモットーを世界の人々に投げかけました。 Phase② 1990~2002 「CLEAN」政治の世界から離れる。キーワードは、美味しさとエコ。 「Lentamente, Slow Food lavora per avere più bellezza, più piacere, più diversità nel mondo」 ゆっくり、スローフードはもっと美しさ、余暇、バイオ・ダイバーシティのために活動をしています。 Phase③ 2003~ 「FAIR」社会的なメッセージを取り戻し、「食べ物を作っている職人は正しい給料をもらうべき」。ノ・グローバルな活動を始める。 ペトリーニ氏は遠回りして、スパイラルのように初期のプロジェクトの位置に戻りました。...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


スローフードの履歴

ヤコポの豆知識 ●ペトリーニ氏とスローフードのプロジェクトの履歴 ペトリーニがいなければ、きっとスローフードは始まらなかったでしょう。 ★始まり 1949年ペトリーニ出生。 1966年 カトリックの学校に通い、ブラのSt.Vincent教会のリーダーになる。 1971年 ブラ出身の第二次世界大戦での英雄の名前を取った文化クラブ「Circolo Leonardo Cocito」を設立。 ★政治的背景 1974~1985 In Campo Rosso (赤い背景の中)という月刊誌を出版。 1975~     Spaccio di unita` Popolare (生活協同組合/コープ)を始める。 1975~1978 赤波ラジオ(Radio Onde Rosse)という"海賊放送"を行う。 1976~    La Torre(塔)という生協の本屋を設立。 1976~1981 ブラ市でPDUP(ラディカルレフト党)の議員になります。 1979~1981 Cante` I`euv (卵セレナード):伝統的な祭りをミュージカルフェスティバル。100以上のグループが参加し、大成功を収めるが、借金が増加する。 ★グルメ活動 1981 Libera...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


スローフード・コンセプト

◆【スローフード活動のポイント】 機械中心の世界を避けて、人間中心の世界を取り戻す。 この目的のために、良い食べ物を楽しんで、人生の優先順位を考え直す。 目的に辿りつくための活動(1996、ヴェニスでの法令より): ●教える:味、ダイエット、料理の文化 (EDUCARE al gusto, all’alimentazione, alle scienze gastronomiche.) ●守る:生物多様性、エコシステムとバランスの良い伝統的な食べ物、 味わうことを楽しむ権利、ライフスタイルの質 (SALVAGUARDARE la biodiversita e le produzioni alimentari tradizionali ad essa collegate: le culture del cibo che rispettano gli ecosistemi, il piacere del cibo e la...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む  | Comments (0)


スローフード

●スローフード運動のはじまり 1986年、イタリア北部にあるピエモンテ州の小さな町ブラ(Bra)に、 スローフード協会の前身である「アルチ・ゴーラ」(※1)という美食の会が、 カルロ・ペトリーニ(※2)によって設立されました。 当時、スローフード協会の立ち上げに関わった人の多くは革新派の血気盛んな知識人たちでした。 ※1:アルチ(Associazione Ricreativa Culturale Italiana/略称:ARCI) http://www.arci.it/ イタリア余暇文化協会のこと。1957年、余暇活動、文化、スポーツの活動の自主性と自立性を守るために結成された全国的な文化運動団体。 ※2:カルロ・ペトリーニ スローフード協会会長。元々は「ゴーラ」というワイングルメ雑誌の編集者。 ●スローフード協会の設立 その後、スローフード運動は世界中に広がり、1989年(フランス革命の200年記念)、パリでマニフェスト(※3)【スローフード宣言】が調印され、「アルチゴーラ」は「アルチゴーラ・スローフード協会」となりました。 ※3:マニフェスト(manifesto) イタリア語の本来の意味は「ポスター」「チラシ」。 「宣言」「声明」という意味で使われ始めたのは、1848年のマルクス共和党宣言以降のこと。...

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


山本通のお気に入りカフェ

ポンペイアン・レッドの壁画は完全にアイビーで覆い隠されて、 庇で隠れている赤い看板にフェルナンド ボテロの太ったカップルが踊っている。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


にしむら珈琲

神戸・西村珈琲/正面面のこの建物は2006年下旬に完成しました。鉄骨造の上に、ポストアンドビームのスキン。建前と本音ははっきりと分かれていますね。これが良いか悪いってわからないですが、考えさせられますね。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


元町の地中海

神戸・メディテラス/正面イタリアでクリスマスの時に作る「プレゼピオ」(聖家族)を思い出します。 ひな祭りの雛壇のように、イエスキリストが生まれた当時の雰囲気を再現します。 建物の模型を飾り付けて、人や動物の人形を並べます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


夙川・御前浜

僕は北イタリアのトリノ出身なので、海には特別な魅力を感じます。 8年前に、はじめて神戸に引っ越して来た時、一生懸命海を探しました。 もちろん、須磨へも行きましたが「海沿いの街だから、もっと心地良い浜、色んなスポットあるはず」だと考えました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


世界の住みやすい国ランキング

生活のクオリティー:平均的にヨーロッパが強いランキングの中で、今年もフランスは世界一となりました。 経済、文化、環境、自由、治安について11ヶ月を掛けて、詳しいデーターを集め、アメリカの雑誌は毎年ランキングを発表します。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


イタリアの建築倫理

建築上の創造物は、建築士や、建設業者、所有者、もとの使用者よりも長く残りがちです。 このため、建築は公共財産であり、全てのコミュニティの財産と考えられます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


Bariのエコモンスターの最期

1995年、不正な政治家と大手建設会社がタグを組んで、延べ床面積10万㎡のマンション開発を行いました。環境保存の法律を無視し、皆の財産であるプロメナードからの風景をブロックする「シャッター君」の建設が始まったのです。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


南イタリア人の常識

イタリアのSorrentoの有名な海岸沿いのドライブウェーにて。 北イタリア人がベンツを止めて、岩の上で昼寝をしている南イタリア人に声を掛けます・・・

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


本当の日本?

「第二次世界大戦」による破壊は 以前の歴史とは比べ物にならないくらいそれまでの日本をボロボロにしてしまいました。 工場や道路、街だけではなく それまでの日本の文化モデルやプライド、 すべてがつぶれてしまいました。 日本人にとってその影響は 思っている以上に大きく、日本人も「それ以降の自国のイメージ」を持つことができずアメリカの文化をそのまま吸収する形となってしまいました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


ルネサンス

時に栄えて 時に滅び・・・進化して 停滞して・・・広がって しぼむ・・・その繰り返しといえるでしょう。・・・しかし、この2つの時代について「どっちが良いのか」という判断は出来ません。
人々は 全く違った新しい時代を期待していたわけではありません。  実際、彼らの新しい時代には、かつてのローマ時代と比較し、この古き良き黄金時代に戻ろうという動きが出てくるからです。 そう!これが「ルネサンス」です。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


山本通の石垣

石垣の路 ・・・ここも神戸、中山手通と山本通の間ですが、リッパな石垣が並んでいます。しかし、ところどころ禿(解体後の空き地)が広がっています。少し歩いて行くと、ガンのようにプラスチック張りのプレハブが出てきました。この、お城みたいな屋敷もいつか無くなるのだろうか。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


北野・住宅の解体

解体 ・・・高い塀のあとに、薄暗い通り庭がありました。毎日事務所に通う時、この庭を見ながら、季節の変化を楽しんでいました。特別に良い建物ではなかったかもしれませんが、もう一つ、昔の日本の上品な住宅がなくなります。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


ドッグ仕上げ

ドッグ仕上 偶然かなぁ。わざとかなぁ。写真のように、その日の瞬間が、シンプルな土間コンに残されました。もし特記仕様書に記入すれば、「ドッグ仕上げ」または「犬散歩むら」になるのでしょうか?

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


2つの顔を持っている石

諏訪山の石 ・・・東からの光・・・この昔の偉い人のお墓はパワフルなオーラがありますね。 手堀の字、石のテクスチャーはとてもいい感じだと思った瞬間・・・表面はすり返られていたんですね。プラスチック製の顔より、自信を持って「皺を見せてくれる文化を見直して欲しいなぁ」と思いました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


旧ロシア教会ミステリー

水路 神戸、トア・ロード。神戸っ子以外の人は聞いたことがないかもしれません。元町から、山手の旧トアホテルまで登る坂道です。なんとなく「カッコいい」雰囲気が見えてきました!アートギャラリー、外国風な喫茶店、高級レストランに輸入チョコレート屋さん、インターナショナルスクール、大人気のホテルが並んでいます。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


鳥の鳴き声

通庭写真のとおり、通り庭のようなすばらしい階段が見えてきます。京都の渉成園のアプローチを思い出しました。門から、建物がはっきり見えないのですが、大きな木の林の中に色んな種類の鳥が住んでいるみたいです。普通の「チップ・チップ」というより、「ウフ・ウフ」という鳴き声がします。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


山本通公園

公園入口中山手通の一本北にすばらしい三角形の公園を見つけました。バランスのよい広さ、色んな種類の木が植えられています。また、車が通れないので、久しぶりに鳥のなき声を聞くことができました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


いかり山と市章山

いかり 今日は、ビーナスブリッジへ行く道の途中で山道に入ってみました。いい香り、いい音、いい眺めを楽しんでいました。「なるほど ・・・ これはいかり山のイルミネーションを管理するための路なので、きれいにされている」なんて、考えながら登りました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


メディテーション用ベンチ

ベンチ今日はお日様は雲に引っ掛かってしまったみたいですね。 しかし、このクロスポイント、この神戸の見える自然テラスは考えさせられますね。座ってみると、イタリアの19世紀の詩人、Giacomo Leopardi を思い出します。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


諏訪山稲荷神社

稲荷神社 神戸山手学院の一本東の急な坂道を登りながら、今回は「間違いなく」お地蔵さんを発見しました。神社は山道の交差点にあるので、歩いて旅に出ている気分になれました。そこから、蛇のような(平らですがカーブが多い)散歩道に入ります。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


神社の跡地

神社へのアプローチ 神戸、山手のカップハウスの近く。雰囲気の良いやさしい坂を上りながら、神社が立っているかと思ったのですが、天辺に着いたら、レンガいっぱいの袋しかなかった。これは震災の時からかもしれません。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


一宮の近所

打ちっ放しのお寺 お寺(大仙寺)の門と鐘が見えてきましたが・・・本堂は打ちっ放しのRCですね。確かに、歴史的な部分と現代的な部分のバランスはとれていますが、RCの壁の上に細かい垂木が見える瓦屋根の構造が気になりました。グラフィック的なコントラストが面白い?ハリボテ建築みたいで不自然?この世界ではどの意見にも反対の意見もあります。それって、何と素晴らしいことではないですか!

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む


六甲山の日の出

うろこの家 今朝、早起きをして、久しぶりにジョギングに行ってきました。 しかし、神戸北野町のすぐ近くには山に登る散歩道がたくさんがありますので、「これはジョギングにならない」と思いながら、急な坂の方に引き込まれていきました。

Posted by ヤコポ | ・・・続きを読む